楽天モバイル Rakuten UN-LIMITのSIMを iPad mini 4に入れてみた【APN設定】【ポイント還元の注意点】

新型コロナウイルスの影響は大きいと感じる今日この頃です。
気分を落とす情報ばかり取り入れないように気をつけたいですね。
※APN設定を知りたい方は下の方へ
少し設定に苦労したので、共有できればと思いました。

さて最近は実際に会って集まることができませんので、
ビデオ会議を用いて集まっています。
ある方は家にインターネット環境が無く、携帯はガラケー(フィーチャーフォン)で、
ビデオ会議に参加できません。
頼まれてビデオ会議に参加できるように、準備することになりました。

金銭的にある程度抑えたいとのことでしたので、
型落ちで中古のiPad mini 4を29,500で落札しました。
(2020年5月現在の最新はiPad mini 第5世代)

【SIM】
SIMは楽天モバイルにしました。1年間無料だからです。
※300万名対象です。
申し込み時に事務手数料が3,300円かかりますが、
ポイント還元してくれるから実質無料ですね。

【ポイント還元の注意点】
ポイント還元にはRakuten Linkを開通日の翌月末までに、利用登録とSMS認証が
必要です。
しかしRakuten Linkのアプリはアンドロイドのみで、iOS用のアプリは無いです。
つまりiPadではできないのです。
私はアンドロイド端末が無いので、ポイント還元できません。
アンドロイド端末をレンタルしようかと考えています。

私が在住しているところにはまだ楽天の電波は来ていないのですが、
パートナー回線を用いてデータ容量5GB/月使用できます。
超過後でも最大1Mbpsで使い放題と公式サイトにあります。

週2回ビデオ会議をしていますが、確か約2時間で約600MBのデータを消費します。
1月だと600MB×8回(週2回×4週)で4.8GBで5GB以内になりそうです。
以前データの制限かかった状態でもビデオ会議できたので、
たとえ5GB超えたとしても大丈夫と考えています。

SIMが届いてもmy 楽天モバイルでみると準備中とか有効化進行中と表示されているので、
手続き不足かと思っていましたが、電話相談したら強制アクティベートしてくれました。
iPad miniでAPN設定すればアクティベートできたのかもしれません。
Surface Pro XやDell Venue 8 Pro(5830)でずっと試していたので💦
結果こちらはできませんでした。設定が違っていたのかもしれません。
検索するとWindows ラップトップで成功していた方がいたので、
できると思ったのですが。


初期設定方法(iPhone・iPad)

【設定方法】実際に設定してみた
1:設定をタップします。

2:モバイルデータ通信をタップし、APN設定をタップします。

3:「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」に
「rakuten.jp」と入力します。
これで完了。

補足情報:ネットワーク選択をタップすると最初自動だったと思いましたが、
Rakutenを選択できるようになります。自動でも通信できるかもしれません。

ではでは。


















コメント

人気の投稿