スピードが遅くてIPv6にしてみました。

最近動画がカクカクしてきたので、久々にスピードテストをしてみたらびっくり。

光回線なのに集合住宅だからか、こんなに遅いなんて。(平日の20時台に測定)


IPv6対応のAterm WG2600HP3 ルーターを購入して、IPv6プラスにしてみました。

違い過ぎてびっくり(平日の23時頃測定)
IPv4だと23時頃でも1Mbpsくらいでした。

電話でv6プラスを変更依頼したら、2時間~6時間後で切り替わると言われました。

v6プラスを選択して設定を押す

2時間後ルーター設定画面からv6プラスに変更したら、
youtubeや一部閲覧できましたが、閲覧できないページがありました。

サポートに確認したらv6プラスに順次変更しているとのことで、
数時間後には閲覧可能になると教えてくれました。
切替にいろいろ作業があるんだと知りましたし、それで2~6時間なんだと理解しました。

スピードが遅くて困っている方は、IPv6も考慮されてはいかがでしょうか?
ただしIP固定できないので、リモートデスクトップ等は
できないのでデメリットも調べてみてください。

ではでは。








コメント

人気の投稿