楽天ひかりIPv6(クロスパス)設定が必要なルーター NEC Aterm WG2600HP3

2021年2月から楽天ひかりにしたのですが、IPv6の接続に苦労したので共有したいと思います。

楽天ひかりの公式サイトに情報があるので、それを見れば苦労しなかったのですが検索して他のブログにたどり着き助かりました。

事業者変更の開通は1日ですが、IPv6は翌日の2日です。

メールにて開通完了のお知らせが来ました。私の場合は6時頃でした。


楽天ひかり公式サイト

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター | 楽天ひかり (rakuten.co.jp)

【IPv6】NEC製ルータの接続設定方法 | よくあるご質問|楽天ひかり (rakuten.net)


NTT-ONU、NEC Aterm WG2600HP3の構成ですが、ルーターの自動判定ではうまく接続できませんでした。接続方法を下記に記します。

①クイック設定Webに接続

●ブラウザを起動し 192.168.10.1  を入力しアクセスします。


●ユーザー名:admin、パスワード:ルーター記載のWeb PWの数字を入力

基本設定をクリック

③基本設定 装置名/動作モード
●自動判定:OFF にする
●動作モード:transix にする
設定をクリック




ホームをクリックし、接続先設定をクリック

⑤接続先設定(transix) DS-Lite設定
●AFTRの取得方法:手動設定 にする
●手動時のAFTRの設定方法:FQDN指定 にする
●AFTRのFQDN:dgw.xpass.jp 入力する
設定をクリック

この設定をして、つながりました。

私の場合は事業者変更の初期費用1,800円以外は、一年間無料になりました。
ではでは。









コメント

人気の投稿